今後の夢成株式会社について

来期の経営計画を検討しています。
<敬護事業部での出店計画>や<就労継続支援B型施設の開業>、<冷凍食品の通販・米作り>事業などが予定されています。
あくまで人が全てですので、今から書く事に共感していただける方は、ぜひ来年以降、または4月からなど検討していただけたら嬉しく思います。
敬護事業部では、創業から「介護じゃなく『敬護』したい!方募集中です」
機能訓練指導員さんとして、柔道整復師さんや理学療法士さん、看護師さんや鍼灸師さんを募集しています。
就労継続支援B型施設では、ハンディキャップを持っている子達が、夢成や地域の事業を支えているんだ!という誇りを持てる施設にするビジョンを掲げています。
現在、
「車の洗車」は、地域の安全を護る志事
「ピザ生地づくり」は、地域の食の美味しさ笑顔を創る志事
「事業所の清掃」は、地域の衛生、美化を護る志事
「農家さんのお手伝い」は、地域の農業を護る志事
その他にもたくさんの志事を用意できています。
個性(ハンディキャップ)を持っている子達が主役になる施設を創りますので、一緒に働きたい方は、ぜひご応募お待ちしております。
社内でサービス管理責任者の資格を持つ仲間が育ちましたので、これからサービス管理責任者になりたいな~という方募集します。
また、冷凍通販事業は、地域のロスしてしまう食材を冷凍にすることで、農家さんの経済面を更に向上していただくため、米作りは食料自給率を低下させない為など、地域が輝く取り組みを率先して行っていきます!
ぜひぜひ、興味ある方は、メッセージお待ちしております。
10月には、大嶋啓介さんの講演を企画いたしました!