🎅メリークリスマス🎄

メリークリスマス🎅

今日は、朝から社内の挨拶は、メリークリスマス(^o^)です✨

昨日も、過去最高のクリスマスケーキの注文、誠にありがとうございます。

年々ケーキの受注が増えており、とっても、とっても嬉しく感じます。

また、SNSでも、美味しいとのコメントやインスタUPが一番多いように感じます。

本当にありがとうございますm(__)m

 

 

クリスマスが平日ということもあり、不安なシーズンでしたが、

上手に週末と平日に予約が分かれ、とってもスムーズな営業をさせていただいております。

週末は、日中に雪が降り不安でしたが、、、☃

 

また、年内最後に来店してくださるお客様がとても多く、こちらから感謝を傳えたい氣持ちでいっぱいです。

今年も、本当にありがとうございますm(__)m

 

今後の夢成株式会社について

来期の経営計画を検討しています。
<敬護事業部での出店計画>や<就労継続支援B型施設の開業>、<冷凍食品の通販・米作り>事業などが予定されています。
あくまで人が全てですので、今から書く事に共感していただける方は、ぜひ来年以降、または4月からなど検討していただけたら嬉しく思います。
敬護事業部では、創業から「介護じゃなく『敬護』したい!方募集中です」
機能訓練指導員さんとして、柔道整復師さんや理学療法士さん、看護師さんや鍼灸師さんを募集しています。
就労継続支援B型施設では、ハンディキャップを持っている子達が、夢成や地域の事業を支えているんだ!という誇りを持てる施設にするビジョンを掲げています。
現在、
「車の洗車」は、地域の安全を護る志事
「ピザ生地づくり」は、地域の食の美味しさ笑顔を創る志事
「事業所の清掃」は、地域の衛生、美化を護る志事
「農家さんのお手伝い」は、地域の農業を護る志事
その他にもたくさんの志事を用意できています。
個性(ハンディキャップ)を持っている子達が主役になる施設を創りますので、一緒に働きたい方は、ぜひご応募お待ちしております。
社内でサービス管理責任者の資格を持つ仲間が育ちましたので、これからサービス管理責任者になりたいな~という方募集します。
また、冷凍通販事業は、地域のロスしてしまう食材を冷凍にすることで、農家さんの経済面を更に向上していただくため、米作りは食料自給率を低下させない為など、地域が輝く取り組みを率先して行っていきます!
ぜひぜひ、興味ある方は、メッセージお待ちしております。
10月には、大嶋啓介さんの講演を企画いたしました!

Arigatoのおせち発売です(^o^)

Arigatoのおせちが、お弁当ランドのホームページから発売開始です(^o^)

https://koriyama-obentoland.com/special/%e3%80%90%e5%b9%b4%e6%9c%ab%e5%b9%b4%e5%a7%8b%e3%81%ae%e3%81%8a%e6%96%99%e7%90%86%e3%80%91%e3%81%8a%e3%81%9b%e3%81%a1%e3%83%bb%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%89%e3%83%96%e3%83%ab%e7%89%b9%e9%9b%86/

まずは、極上おせち 29,800円! Arigatoの美味しいを詰め込みました!

毎年、完売になる3段おせち、16,000円!!!

大人数でも大満足なおせちです。

また、今年は、お世話になっている宝来屋さんともコラボした特選おせちも発売します! 13,000円!

夢成株式会社 表彰式

11月9日に夢成株式会社の表彰式が開催されました!

 

この一年の仲間の頑張りを表彰することは、会社にとって一番大事なことだと考えております。

この為に一年を頑張ってきたと言っても過言ではありません。

 

毎年、仲間が活き活きと活躍できる会社をこれからも、目指していきます!

 

 

表彰式のあとは、みんなでお楽しみ会を開催しました!

大人が一瞬でワクワクするゲームを中心に開催しました!

みんながとっても笑っている『じゃんけん列車』が印象的でした!

最後は、みんなで記念撮影を毎年行っております(^o^)

夢成株式会社

『思いやり溢れる社会の実現』

昨日は、第33回 子ども食堂でした(#^.^#)

昨日は、子ども食堂 in くまのグラッチェ
「ピザづくり体験」でした~~\(^o^)/
お互いさまチケットの活用方法の一つでもある、
子ども達に「体験という価値の提供」を行うことができました。
子ども達も喜んでいましたが、料理長が目をキラキラさせて取り組んでいる姿に感動しました。
桜の聖母短期大学の学生さん達も、早めに来て料理長からピザ生地伸ばしの訓練を受け(笑)
本番では、子ども達にしっかり教えてくださっていました(^_-)-☆
スタッフの愛里さんとも仲良くなったようで、わざわざ愛里さんから、メッセージいただきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あいりさん、グラッチェの皆様へ
今日は貴重な体験、ボランティアをさせていただきありがとうございました!
子ども達と楽しくピザ🍕を作ることができてとてもよかったです😊
お忙しい中、ピザ体験させていただき本当にありがとうございました。
写真よろしくお願いいたします🙇🏻‍♀️
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いよいよ本日、弊社代表の講演会です。

本日、弊社代表、鈴木厚志と、あさひがおか乳児分園園長高橋惇さん、DAIさんの三人が揃う講演会です。

もし、お時間ある方は、当日でもチケット購入できるようなので、ぜひ御来場ください。

 

また、代表が会長を兼務するチームふくしまの講話もされるそうです。

12月15日 講演会

遅くなりましたが、12月15日に講演会があります(^^♪
伊藤会長や皆様のおかげで、震災時の経験など通じた講話になります。
夢成株式会社も、震災があったから閉鎖した店舗もありましたが、語弊を恐れず話すと、震災があったから、店舗数も、年商も、働く仲間も増え、ペイフォワード(チーム福島)も生まれました。
これは、震災やコロナという危機に対して、経営者としての覚悟を何度も試されているな~とつくづく感じます。まだまだ結果出ていないことも含めて、語らせていただきます。
また、昨日は、ネッツ南国トヨタ、ビスタワークス研究所の大原さんと御一緒させていただきましたが、単なる事業拡大を成長と考えるのではなく、人間力の向上を成長と考えることに、とても共感しました。
そういった事も含め、12月15日に講話させていただきます。
更に、途中からは、あさひがおか乳児分園園長の高橋さん
#メッチャ変わってます(誉め言葉です!)
そして、心に響く歌を届けるDAIさんも登場します。
DAIさんの歌を聴いて、人生が変わった人は、数知れません。
絶対にDAIさんの歌を聴いてほしい!!!
私はともかく(;^_^A
DAIさんの歌を聴くだけでも、間違いなく今回の価値があります!
12月15日の夜、ご参加お待ちしております!

料理教室を開催

先日は、Arigatoのシェフが、料理教室を開催いたしました\(^o^)/



その子からの報告です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
郡山中央公民館主催の料理教室に参加させて頂き、ありがとうございます!

受講者様は、20代から60代くらいと幅広かったですが、大半の方がArigatoでお食事された事がある方でした!

中でも、『Arigatoでお食事をしてめっちゃ良いサービスでファンになって、今日の料理教室がArigatoさんだから参加しました〜』ってという声をいただき、、、凄く嬉しかったです!

空ちゃん農園の二瓶さん達も、皆さんに丁寧に説明をして下さったり楽しんでいました!(二瓶さん、ありがとうございます。)

こうして農家さんの目の前で我々が料理をして、それを召し上がって頂き、『美味しい、美味しい』と言って頂ける事は、通常の営業では中々ないなと感じましたし、福島の農家さんを知って頂けるチャンスだなと感じました。

我々(夢成、YouMenaru)がやるからこそ価値がありますし、発信力があるとも感じました!

中央公民館の方からも、また次の時も是非お願いしたいと言って頂けました!(有り難い限りです。)

帰りは一人一人に感謝を伝えながらArigato、ランド、グラッチェのパンフレットと名刺をお渡ししました(^^)

また近々食べに行きますと仰っていたので、来店時にアフターフォローしていきます!

ありがとうございます!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
可愛い子には、旅させよ  ですね\(^o^)/

ルーキー会

先日は、1年目、2年目の仲間達と先輩者さん達、つまりルーキーズ達による、ルーキー会でした\(^o^)/
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
新卒PT Kくん
おはようございます!
昨日はルーキー会に参加させていただきありがとうございました。
鈴木社長、Arigatoスタッフの方々、ディナー本当に美味しかったです!ありがとうございました!
私は夢成で働かせていただいて5ヶ月が経ちましたが、初めは利用者様とのコミュニケーションもうまく取れず、何をしていいか分からないことが多くありました。
しかし最近はコミュニケーションもある程度とれるようになり、利用者様のお困りごとを考えてリハビリなども少しずつですがやれるようになってきたと感じています。
現在もリハビリは探り探りの所が多くあるので自信をもってリハビリを行なっていけるように先輩方に相談したり、本を買って勉強していきたいと思います。
昨日皆さんのお話を聞いて私も視野が狭いことと自分の仕事を優先してしまっていることに気づかせていただきました。今後は自分のリハビリだけでなくフロアフォローもできるように視野をひろげ1人2役を行っていき利用者様の笑顔を作っていけるようにしていきたいと改めて感じました!
昨日は本当にありがとうございました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新卒 鍼灸師 Sさん
お楽しみ様です。
昨日は鈴木社長、管理者の皆様ルーキー会に参加させて頂きありがとうございました。
ディナーとても美味しかったです。ご馳走さまでした。
夢成で働かせて頂いて5ヶ月経ちましたが、振り返ればあっという間の5ヶ月でした。
改めて振り返る機会と多くの言葉を頂き、とても刺激になりました。
自分なりにやってきたことを今回認めて受け入れて頂き、やってきたことに自信を持つことができ、この調子で初心を忘れず取り組みたいと思うことができました。
やはり、学びと実践を通して自分と向き合う機会が多く、それらを通して今回皆様の言葉を聞くことができました。
敬護は頭で簡単に理解できるものではなく、実践を通して実感を得ていきたいと思います。
また、社長から初任者研修の頃から仰っていた素直さは本当に奥が深いと感じており、こちらもこれからも深めていきます。
今回私が課題だと感じたことは、目配り気配り心配りです。
今後のことを考えた上でも大切になることだと感じました。
一つ一つを大切にしていきます。
この経験を活かして自らを高めていきます。
昨日は本当にありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Kくんに対する 先輩Tさんからのコメント
おはようございます。
Kくん、ルーキー会参加ありがとうございました。
社会人一年目、素直に学ぶKくんの姿は先輩達もいい刺激を貰ってますよ!(^^)
同級生がやりがいを感じない中、Kくんは夢成に入ってやりがいを感じると言った時は本当に嬉しかったですよ!
理学療法士としても、今はまだ手探りでも、利用者様に触れた数だけ経験となってセラピストとして成長できます!
リハビリで悩んだら迷わずに先輩である力也さん、青野さん、海くんに相談してくださいね!
社会人としても理学療法士としても、共に進化成長していきましょうね!

献血に行ってきました。

先日は、40年、自社の敷地(コロナ中断はあったとはいえ)で、献血活動を続ける陰山建設さんに行ってきました。
ん~、社員さん達が、車の誘導から、屋台も出して、、、
これ、一体、どれだけの時間とお金がかかっているのだろう?と経営者だと考えてしまいます。
親友の吉成さんが亡くなってから、献血を定期的にさせて
いただいております。結構優秀な血のようで、数値もかなりいいです(笑)有り難い。
看護師さんに質問しました。
今は、血は、どれくらい保存がきくのか?
4日、28日、など生きている細胞もあるので、なんか色々あるみたい、たぶん2~3週間は、輸血には使えると言われたような。。
これからも、意味がある、価値がある、誰かのお役に立てたらいいな~(事故とかではなく)と願いつつ、献血を続けていきます。
なんと、次は、母の誕生日から献血いいよ~!という日付を頂きました。なんか縁起がいいな~と感じます\(^o^)/